地中熱利用空調システム導入事例:K様邸

既存のK様邸に地中熱利用空調システム工事を実施しました。

K様邸は、環境省による補助事業の補助金を利用し工事を行いました。

 

室内の急激な温度変化によって引き起こされるヒートショックを防ぐために、廊下、洗面所、トイレに輻射パネルを設置しています。

廊下には黒、リビング・キッチンには緑、トイレ・脱衣所にはオレンジの輻射パネルを設置しております。

 

K様邸工事の様子

こちらの住宅は、環境省による補助事業の補助金を使い工事を行いました。

<地中熱利用空調システム導入工事写真>

 

K様邸、設置個所のご紹介

 

輻射パネル設置個所
  • 廊下
  •  リビング
  • キッチン
  • トイレ
  • 脱衣所

 

 

<廊下(放射暖房パネル)>

 

<トイレ(放射暖房パネル)>

 

 

<リビング(放射冷暖房機)>

 

<キッチン(放射冷暖房パネル)>

 

<脱衣所(放射暖房パネル)>

 

ファンコイル設置個所
    • 寝室

 

<寝室(ファンコイル)>

 

K様邸の断熱対策

サーモグラフィーカメラで撮影した写真を見ると、輻射パネル内に温水が循環しているのが分かります。

 

住宅の断熱性を向上させるために、内窓設置工事を実施しました。

内窓設置工事によって、断熱性が向上し温水の設定温度を下げることができます。

 

K様より導入後のご感想をいただきました。

輻射パネルを導入したことで、灯油ストーブを使わなくなり灯油を入れる手間がなくなりました。

また上着を減らすことが出来き、地中熱利用空調システムの効果を実感しています。

 

 

既存の住宅でも地中熱利用空調システムの導入は可能ですので地中熱利用空調システムの導入をご検討されている方は、ご気軽に一度ご相談いただければと思います。

お問い合わせボタン